サーフィンの基礎テクニック
波に乗る前に正しい姿勢や基本のパドリング、テイクオフなどを理解して正しくマスターする事が重要です。基礎テクニックについて解説していきます。
①パドリング
サーフィンで最も大切なテクニック「パドリング」。
海の上を歩くという意味のあるパドリング。
まず、大前提としてサーフボードに乗る位置について。
サーフボードの中心と、オヘソの位置を合わせた状態で乗ってください。
サーフボードに乗った状態で、両手を伸ばすとノーズが徐々に沈んでいく位置がベストです。
スポンサーリンク
ボードの重心の中心と、体の中心となるおヘソあたりを合わせる(ボードの長さが異なっても同様)。腹ばいに乗ってもぐらつかない位置を探そう。中心をしっかりキープしてパドルすることで、バランスの良いスムーズなパドリングが可能になる。
腕の力だけでパドルするのではなく、あまり力まず大きな筋肉である広背筋全体を使ってパドルしよう。持久力、瞬発力も出る。
手のひらや腕の力を抜いて、右手なら腕は時計の1時くらいの所から沈め、ボードの中心方向に漕ぐ。レールの下あたり、体の近くまで来たら真下に水を押すように漕ぐ。体の近くから水を下に押す動きは、効率よく体の力を最大限に使うことができる。
肩の稼働域を広く使えて、力まず効率良く水をかけるストロークを目指して練習しよう。
②波待ち
沖まで出て、乗りたい波を見つける為にボードにまたがって待つのが波待ちです。波待ちも練習するコツがわかればはやく上達します。波待ちはうまくできるようになるとなんでもない姿勢なんですよね。舳先を波に対して垂直に維持することで、船は一番安定します。サーフィンの板にも同じことが言えます。波に対してまっすぐに向くようにしてください。波待ちのよい例としては、手と肩お尻の三か所で三角形をつくるようにしてバランスをとる、肩の力を抜いてリラックスした状態で波待ちをすれば安定します。
ワックスの塗りが甘いと、ボードと体の摩擦が少なくなってすぐに板から離されてしまいます。
座るときに太ももがくるあたりのレールまでしっかりとワックスを塗っておくとフィット感が変わってきます。
波待ちをしている時は休憩状態で体力を回復している時間にもなりますので、常に自分にとって楽でリラックスしている状態になれるようにしましょう。
③ドルフィンスルー
サーフィンをする為には沖に出ていく行為があります。これをゲティングアウトといいます。この時に必要なテクニックですが上手くできないサーファーが意外に多いです。これができずに後ろ流され、後方にいるサーファーと衝突、怪我や板の破損などのトラブルにも繋がってしまいます。他人にまで迷惑がかかります。またテトラポット近くなど、流れの強いところでドルフィンができないとテトラ近くの波を超えられずに流され、大きな事故に繋がることもあります。マストで覚えましょう。
☆ドルフィンに入る前に、出来る限りパドルスピードを上げる。
☆波の下をくぐるよう、板の少し前方を持ち、ノーズを沈める。
腕の力でなく、体重を利用してノーズを沈める。
☆テールを蹴り込み深く沈める。同時に反対側の足は高く上に上げる。
テールがこれ以上沈まなくなったら、デッキパッドのテールエンドも利用 し、テールを更に深く沈める。
☆波を超えたら体を板に密着させるとボードはノーズから自然と浮上する。水中ではなるべく目を開けておく。
スポンサーリンク
④ターン ~方向転換~
波待ちで沖に向かっている状態から波に乗るために、体の向きをビーチ方向に向けて波にことです。この時素早いターンができないとせっかくの波に乗り遅れたり、他のサーファーに先に波を奪われてしまいます。
一般的には、足を水中で動かしながら行うテクニックですが、素早くできるピポットターンや手を使った簡単に方向転換できるテクニックなど、状況に合わせてターンできるのが理想です。
ピポットターンは波待ちの状態からボードを回転させ足でキックしながら方向転換を一気に行います。このターンが一番素早くできて、良い波に乗りやすいと思います。
ターンをするときに重要になるのが水中の足の動きです。右方向にターンする時は、両足を時計回り回転すれば自然にボードは右に回りますし、反時計回りに左足を回転させれば左にボードが回ります。
|
⑤テイクオフ
サーフィンにおけるテイクオフとは「波に乗る瞬間」のことを指します。厳密に言うと、寝そべった状態でパドリングしながら加速し、波の勢いに乗って立ち上がった瞬間がテイクオフです(ボディボードは寝そべったまま)。テイクオフはパドリングに次ぐ基本中の基本です。サーフィンは波に乗った後はそれほど難しくはありません。サーファーの間では「テイクオフを制するの者はサーフィンを制する」とまで言われるほど奥が深く愛しき技なのです
テイクオフするためには最適な場所に自分で入ってゆく事が重要で、殆どの人が波が来たら進行方向にパドルしたり、岸に向いてパドルしてるます。
その時見ているのは、自分のボードのノーズの付近で何処を見てたか覚えていない・・・という事が非常に多いです。 波がどう割れてくるのか?どこからテイクオフすれば良いのか?これらが見えるようになる為には、どれだけ波を見てゆく事が出来るか?がポイントです。 ピークを捉えると、波が押してくれるのでもの凄くラクにテイクオフが出来るようになります。
テイクオフの最初の動作からインナーマッスルを優位に使い、「立甲」という肩の機能を最大限発揮した方法で行うと、力強さ・スピード・疲れにくくなり、テイクオフが加速させることが出来ます。 この「立甲」を使う事でボードとカラダの空間を広げることができるので、足を持ってくる動作がスムーズに行え、テイクオフ後に失速しないためのポジションに足をラクに持ってくることが出来ます。 さらに、両足を順番に持ってくる際にインナーマッスルの筋連鎖を使うことで、スピードとスタンスのコントロールが出来るようになります。 嘘くさいのですが、インナーマッスルの筋連鎖を使う事でテイクオフがスローモーションに感じられるようになり、余裕が持てるようになります。
サーフィンしてて波が割れる仕組みを意識してないと、波が無くなると大きな波を狙い沖で波待ちして 最終的に全然波に乗れず・・・って結果になります。
ピークの見つけ方につながる内容ですが、より深くつっこんで波チェックをする事が出来ます。
さらに、この原理が分かると海の中でも最適な場所で波待ちすることが出来るので、 波に乗る本数を増やす事が出来るようになります。
|
⑥テイクオフしてからの姿勢
テイクオフしてから長く波に乗るためにはバランス感覚と姿勢が大事です。当然波によってサーフボードバランスはまちまちなので、膝を柔軟にして曲げてバランスをとるようにして対応することが欠かせません。
更に両方の腕を使い、状況によって広げたりして安定させると良いです。左右のふらつきも抑えられて、自分の生きたい方向に進めるようになります。
上半身は進行方向に向け、目線は数メートル先を見るようにするのが基本です。
そうすることでバランスも取りやすくなりますし、スピードも保て、視野が広がり波の変化にも対応しやすくなるでしょう。波に乗ったら浅瀬まで進むのがセオリーですが、プルアウトで途中で下りることも出来ます。
波を待つ沖まで戻りやすくやすくなりますし、体力を消耗しないですみますね。
更に他のサーファーとぶつかりそうになった時や、障害物などを避ける際にも必要になってくるので、初心者の今のうちに習得しておきましょう。
どちらにしても、サーフィンはどれだけ長く波に乗っていられるかで、楽しさも大きく違ってくるので、テイクオフしてからの姿勢などの波に乗るコツを掴んだら、ターンを駆使して、より長い時間、波に乗れるように練習するようにしましょう
コメント